|
![]() |
エンピツの持ち方
さぼり目について左右の視力の異なるものを不同視といいます。常に、我々は両眼視しているけですから、視力の良い方の目が先に見えてしまいます。すると、悪い方の目が働かない「廃用性萎縮」を起こしてしまい、悪い方の目がますます視力低下しやすくなってしまいます。悪い方の目が働かないので「サボリ目」と呼んでいますが、この場合は「サボリ目」の悪い方の目を片眼トレーニングして「鍛える」ことで視力回復を図ります。 左目が悪い人が多い理由日本人には「利き目」が右という人が多いと言われています。左目を下げて字を書くことが多い(前述)ことも考えられますが、「利き目」の方がよく見えるという方が一般的な理由かもしれません。いずれにしても、左右の目に視力差があることは好ましいことではありません。その差が大きくなりますと、片眼視のような状態となり、距離感、立体感、スピード感などにも不都合が生じやすくなってきます。また、メガネで矯正する場合、左右の度数差が生じますので、様々な問題が起きてきます。 |